検査項目 | 検査の説明 | 予約 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
頭部MRI/MRA検査 | 磁気を使って脳の状態を断面像として描写する検査です。 MRI検査は、脳梗塞、脳腫瘍の有無や大きさ、発生箇所などを検査します。また、MRA検査は、脳内の血管異常、脳動脈瘤の有無を調べます。約30分の検査時間を必要とします。 | 要予約 | 38,500円 | |
胸部CT検査 | X線を用いて、胸部の輪切りの写真を撮影する(コンピューター断層撮影)検査です。 初期の肺がんの発見や、胸部X線検査で見つかった肺の影について詳しく見ることに役立ちます。 | 要予約 | 13,200円 | |
内臓脂肪測定CT検査 | CT検査により内臓に付着している脂肪面積を測定いたします。お臍の位置で100平方センチメートルが基準値となります。 | 要予約 | 3,300円 | |
内診・子宮頸部細胞診 | 子宮の入り口(頸部)より細胞を採取する検査です。通常の細胞診だけではなく、子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)検査を受けることで、より効果的な子宮頸がん検診にすることができます。経腟超音波検査で子宮、卵巣の状態を詳しく調べることもできます。 | 要予約 | 4,400円 | |
内診・ハイリスク型HPV検査 | 6,600円 | |||
内診・子宮頸部細胞診・ハイリスク型HPV検査 | 9,900円 | |||
婦人科(経膣)超音波検査 | 3,300円 | |||
乳房超音波検査(※1) | 放射線被爆の影響がないため、妊娠中の方や、短期間に繰り返し検査する必要のある方、また乳房に傷や炎症での痛みなどがあり圧迫に耐えられない方に適しています。 | 要予約 | 4,400円 | |
マンモグラフィ検査(※1) | 乳管内にできる微細な石灰化を見つけるのに優れています。 加齢や閉経後、乳腺が萎縮し、脂肪に置き換わってきた方に適しています。 左右2枚ずつの写真で乳房のほぼ全体の情報が得られます。 | 要予約 | 4,400円 | |
乳房超音波検査+マンモグラフィ検査(※1) | 要予約 | 7,700円 | ||
喀痰検査(3回法) | 痰の中のがん細胞を顕微鏡で判定します。受診日を含め、5日以内の痰を3回分事前に採取しご持参いただきます。 | 要予約 (※2) | 3,630円 | |
骨密度測定検査(X線) | 骨を構成しているカルシウムをはじめとするミネラル類がどれほど骨に含まれているかを調べる検査です。特に女性の場合は更年期以降エストロゲンという女性ホルモンの減少により骨密度が低下しやすくなります。 | 3,300円 | ||
ピロリ菌検査(血液抗体検査) (※3) | 胃がんや胃・十二指腸潰瘍などの原因といわれるピロリ菌感染の有無を血液検査で確認する検査です。ピロリ除菌後の判定は出来ません。また、除菌をされた事がある方は検査を受けることは出来ません。 | 2,200円 | ||
NT-proBNP(心臓疾患) (※3) | 心不全を判断するための指標です。心臓に負担がかかった際、心室より分泌されるホルモンを調べます。 | 2,310円 | ||
甲状腺機能検査(血液検査:TSH・FT3・FT4) (※3) | 甲状腺ホルモンと甲状腺刺激ホルモンの血中濃度を測定することで、甲状腺の機能の評価を判定いたします。 | 5,500円 | ||
甲状腺機能検査+甲状腺超音波検査 (※3) | 甲状腺超音波検査では、びまん性甲状腺疾患・腫瘤性甲状腺疾患等を画像で診断いたします。 | 要予約 | 8,800円 | |
腫瘍マーカー (※2) | CEA (胃・大腸がんなど) | 腫瘍マーカーとは、癌の進行とともに増加する物質で、血液中に遊離し検出されます。多くの腫瘍マーカーは健康な人であっても微量ですが血液中に存在するので、単独で癌の存在を診断できるものではありません。また、正常値だからと言って癌を否定できるものでもありません。異常高値の場合、無症状で癌が発見されることもありますが、PSA(前立腺)を除いて癌の早期発見の有用性は必ずしも確認されていないため、画像検査(CT, 超音波検査、上部消化管内視鏡等)をお勧めいたします。 | 1,980円 | |
AFP (肝臓がんなど) | 1,980円 | |||
AFP+PIVKAII (肝臓がん) | 4,400円 | |||
CA19-9 (膵臓がんなど) | 2,530円 | |||
シフラ (肺がんなど) | 2,970円 | |||
PSA (前立腺がん) | 2,310円 | |||
CA125 (卵巣がんなど) | 2,640円 | |||
CEA+AFP+PSA (男性) | 5,500円 | |||
CEA+AFP+CA125 (女性) | 5,720円 | |||
上部消化管内視鏡検査 (胃部X線検査からの変更の場合) | 内視鏡で直接、食道・胃・十二指腸内を観察します。 なお、病理組織検査をした場合は保険診療扱いとなります。 | 要予約 | 3,850円 | |
睡眠時無呼吸検査 | 睡眠時に呼吸が停止していないかなどを検査します。 いびきがひどく、日中眠くなるような方にお勧めします。 | 9,460円 | ||
MCIスクリーニング検査(軽度認知障害リスク検査) | 認知症患者の60~70%を占めると言われているアルツハイマー型認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できる血液検査であり、アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβペプチドを排除する機能を持つ3つのたんぱく質(アポリポタンパク質、トランスサイチン、補体タンパク質)を調べ、アミロイドβペプチドの蓄積を間接的に評価することで、軽度認知障害(MCI)のリスクを調べることができます。 | 22,000円 |
※1 乳房視触診は2021年4月1日より廃止いたします。
※2 喀痰検査は容器を送付いたしますので、ご受診の10日前までにお申し込みください。
※3 ピロリ菌、NT-proBNP、甲状腺機能、腫瘍マーカーの検査は血液による検査です。
※2 喀痰検査は容器を送付いたしますので、ご受診の10日前までにお申し込みください。
※3 ピロリ菌、NT-proBNP、甲状腺機能、腫瘍マーカーの検査は血液による検査です。
※一日人間ドック以外のコースをご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
ご注意
- 受診日の変更は、お電話にて承ります。
- 受診できない事情が起きた場合は、できるだけ早く当施設へお電話ください。