当院の薬剤部は、患者さんに安心してお薬を服用していただくために、医師・看護師・コメディカルなどと連携を図っております。
尚、主な業務は以下の通りです。
医師が発行した処方箋について、用法・用量が適正であるか、またお薬の飲み合わせ(相互作用等)に問題はないか、また検査データや患者さんの病態なども確認した上で処方監査を行い、調剤しております。患者さんにはお薬を適正に服用・使用していただけるように必要な情報を提供しております。
医師が発行した患者さん個人の処方箋に基づき、注射剤の取り揃えを行っており、その際、処方の内容について監査をしております。また、TPN(中心静脈栄養法)の無菌調剤、抗癌剤での治療計画の確認及び無菌調剤を行っております。
DIとはDrug Infomationの略で、医薬品の情報を集約する業務です。日々更新される医薬品に関する副作用情報や新薬情報、添付文書改訂情報などを収集し、毎月15日にDIニュースとして院内に発行・配布しております。
院内で使用している全医薬品について、購入・品質管理、及び各部署への供給を行っております。
毒薬・劇薬・向精神薬・血漿分画製剤などを法律に従い、適正かつ安全に使用されるように管理しております。
毒薬・劇薬・向精神薬・血漿分画製剤などを法律に従い、適正かつ安全に使用されるように管理しております。
院内における麻薬(内服薬・外用薬・注射薬)の適正使用及び在庫の管理を行っております。
担当薬剤師が患者さんの病室へ伺い、薬の用法・用量・副作用情報などを提供し、治療に関する目的なども理解していただくよう活動しております。薬に対する不安や疑問をなくし、患者さんに安心して薬を服用していただけるよう努めております。
NST(栄養サポートチーム)、ICT(感染症対策チーム)、化学療法対策チーム、糖尿病教育などチーム医療への参加を積極的にすすめ、安全で安心な、そして的確な医療を患者さんに提供する様努めております。